岡山 歯科 歯医者 予防歯科 小児歯科 入れ歯 ホワイトニング 金属アレルギー 岡山市中区 雄町

健康レポート

健康レポート第103回  『顎が開かない、口を開け閉めすると
顎が痛む!』

表題の様な顎の周囲の痛みや、顎の開け閉めに関して痛みが出たり、
顎の機能障害がでる疾患を総称して顎関節症と呼びます。 
これは、顎の関節の変形、障害や顎を動かす筋肉の疲労、障害によって起こる疾患で、その他、顎の痛み、後頭部やこめかみから首にかけての痛み、肩こりなどを伴うことがあります。

健康レポート第73回で簡単に説明しましたが、
今回はもう少し詳しく説明させていただきます。

顎関節症という、顎の関節や顎を動かす筋肉の障害による疾患は、
顎の関節に起因するもの顎を動かす筋肉に起因するものとで治療の方法が異なります。
今回は、顎の関節に異常がなく、顎を動かす筋肉の疲労などの異常により、開口障害や痛みが発現することを中心に説明させていただきます。

首のまわりからこめかみにかけては、口を開けたり閉めたり咀嚼をするための筋肉が多数あり、複雑に協調して食べ物を食べたり、話をしたりなどの口の機能を果たしています。
この筋肉のいずれかが疲労すると全体として協調して働けなくなり、口の開閉などの機能の障害が出ますし、痛みも出てきます。

この場合には、筋肉の緊張を取り除くことにより疲労を取り除きます。
筋肉の緊張は、ストレスや生活習慣の異常によっても起こりますし、
異常な噛みしめ癖やくいしばりなどによって起こることもあります。
その様な習慣などがあればそれを取り除くことや改善することで治ることもあります。
毎日ウオーキングをすることだけで治ることもあります。

一般的には、スプリント療法と言う、図の様なマウスピース様の物を夜間に口腔内に装着することで、筋肉の緊張を改善する治療を行います。